皆さんこんにちは。
興学社高等学院2学年ブログです。
9/30(火)に体験型職業ガイダンスを行いました。
ホテル・ブライダル系では、「ホテル・ブライダルの仕事の魅力と体験」をテーマにおもてなしの心を学びました。実際に資料も見せてもらいました。

保育・幼児教育系では、手遊びや絵本など、実際の保育士さんの仕事を体験してみました。優しい保育士さんになれるかな??

歯科衛生士系では、専門学校やお仕事内容の説明を聞いた後、実際に歯の磨き方を教わりました✨磨き方にも色々と種類があるそうです!

福祉・介護福祉系では、認知症予防の声掛けやストレッチ法などを学びました。下の写真は山登りのストーリーに合わせて帽子を作っている様子です。物語に合わせて手や身体を動かすことで認知機能低下の防止になるそうです。
モノづくり系では、専門学校の説明を聞いた後、コインケースを作りました。各自、素敵な作品ができましたね✨

就職では、埼玉県警と越谷警察署の方にお越しいただきました
お仕事内容についての寸劇や模擬取り調べ、鑑識作業体験など大盛り上がりでした。警察官はやはり目つきが鋭かったです✨
就労移行支援ではドリームキャッチャーづくりを行いました。難しい部分もありましたが、職員の皆さまのサポートのおかげで楽しく作成することができました!

今回の体験型職業ガイダンスはどうでしたか?気になる進路先を見つけたら、積極的に資料請求やオープンキャンパスへの参加、事業所見学等々、行動に移しましょう!
次回の体験型職業ガイダンスもお楽しみに☆
以下、各種SNS等も併せてご覧ください!
・HP
ホテル・ブライダル系では、「ホテル・ブライダルの仕事の魅力と体験」をテーマにおもてなしの心を学びました。実際に資料も見せてもらいました。
保育・幼児教育系では、手遊びや絵本など、実際の保育士さんの仕事を体験してみました。優しい保育士さんになれるかな??
歯科衛生士系では、専門学校やお仕事内容の説明を聞いた後、実際に歯の磨き方を教わりました✨磨き方にも色々と種類があるそうです!
福祉・介護福祉系では、認知症予防の声掛けやストレッチ法などを学びました。下の写真は山登りのストーリーに合わせて帽子を作っている様子です。物語に合わせて手や身体を動かすことで認知機能低下の防止になるそうです。
モノづくり系では、専門学校の説明を聞いた後、コインケースを作りました。各自、素敵な作品ができましたね✨
就職では、埼玉県警と越谷警察署の方にお越しいただきました

就労移行支援ではドリームキャッチャーづくりを行いました。難しい部分もありましたが、職員の皆さまのサポートのおかげで楽しく作成することができました!
今回の体験型職業ガイダンスはどうでしたか?気になる進路先を見つけたら、積極的に資料請求やオープンキャンパスへの参加、事業所見学等々、行動に移しましょう!
次回の体験型職業ガイダンスもお楽しみに☆
以下、各種SNS等も併せてご覧ください!
・HP
https://kohgakusha-koshigaya.com/
・YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCELUWAL5yH34IUmfVDjNQsw
・X(旧Twitter)
https://twitter.com/kohgakusha_snks
・Instagram
https://www.instagram.com/khs_kohgakusha_shinkoshigaya/
・TikTok
https://www.tiktok.com/@khs_shinkoshigaya?_t=8ld8HGfG22q&_r=1
『発達障害でも行ける高校』『発達障害 受け入れ 高校』『発達障害 通信制 高校』『通信制高校 発達障害』『発達障害 グレー ゾーン 高校』『知的障害 グレー ゾーン 高校』『グレーゾーン 高校 どうする』『学習障害 グレー ゾーン 高校』『発達 障害 グレー 高校』『不登校 でも 行ける 私立 高校』『不 登校 高校 行けない』『通信制高校 スクーリング 行けない』『高校行けない 不登校』『高校の勉強についていけない』『通信制高校も行けない』『wisc検査 対応 高校』
PR